News & Topics
-
【2022春】保活セミナー開催報告法人様向けに子育てセミナーを提供されているベネフィット・ワン様のご依頼にて、オンラインでの保活セミナーにて講演させていただき、全国でも人口の多い都市を中心として、約120名ほどの方... 続きを読む
-
企業様向けコーチングプログラムがスタートコロナ禍でリモートワークが徹底される中、クライアント企業様(連結2~3兆円規模、一部上場)から「組織コンディションを診てほしい」というご相談をいただき、その”コンディション=組織の... 続きを読む
-
★5回目となりました★【2020年8月保活セミナー開催情報】これから保活を始めるママ・パパを応援! 保活のプロがコツを伝授するセミナーを開催! 2018年夏から始まりました「ベネ・ステ子育てセミナー【保活スタート編】」。 おかげさまでベネフ... 続きを読む
-
「隠れ待機」「保育士処遇」について国会議員・地方議員の皆様と懇談2月20日(木)、衆議院議員会館で開催されました国会議員・自治体議員の皆様との懇談会に、保護者団体「みらい子育て全国ネットワーク」(miraco)のメンバーの方とともに、参加させて... 続きを読む
-
【保活セミナー情報】ベネ・ステ子育てセミナーこれから保活を始めるママ・パパを応援! 保活のプロがコツを伝授するセミナーを開催! 2月15日(土)に株式会社ベネフィット・ワン主催の「会員限定 子育てセミナー<保活スタート編>」... 続きを読む
-
【メディア掲載】晋游舎「ベビー用品完全ガイド」の記事監修晋游舎「ベビー用品完全ガイド2020 産後お仕事編」の記事について、監修をさせていただきました。 本の購入はこちら。 内容は、産後の仕事編の中での、「出産後、職場復帰はどうするの?... 続きを読む
-
【よくある保活の疑問】解説記事を寄稿@マイナビニュース様認可保育園の申し込み時期が近づいています。 この度、マイナビニュース様にて、全5回のシリーズで保活の解説記事を掲載しており、弊法人代表の長岡が寄稿しております。 「保活」とともに検... 続きを読む
-
【2019年6月保活セミナー開催情報】ご好評につき、今年もベネフィットステーション会員様向けセミナーを行いますこれから保活を始めるママ・パパを応援! 保活のプロがコツを伝授するセミナーを開催! 昨年7月に引き続き、今年2月に行われました「ベネ・ステ子育てセミナー【保活スタート編】」は、東京... 続きを読む
-
【2月保活セミナー開催情報】ベネフィットステーション会員様向けセミナーこれから保活を始めるママ・パパを応援! 保活のプロがコツを伝授するセミナーを開催! 昨年7月に行われました「ベネ・ステ子育てセミナー【保活スタート編】」は、東京駅のすぐそばという都... 続きを読む
-
【メディア掲載】たまひよWebサイトに保活記事を寄稿この度、株式会社ベネッセ―コーポレーション様の「たまひよ」ウェブサイトに、東京都の世田谷区、大田区、江東区、足立区の保活情報を寄稿させていただきました。 記事の中では、それぞれの自... 続きを読む
-
TBSラジオにて「AI時代の保活」をテーマにお話させていただきました10月12日(金)、ラジオ出演の依頼があり、「秘密結社鷹の爪」のフロッグマンさんの隣でお話させていただくという大変光栄な機会をいただきました。 TBSラジオ「好奇心プラス」毎週金曜... 続きを読む
-
【中野区新区長】酒井直人区長と保育園問題について意見交換平成30年6月10日に投開票が行われた東京都中野区の区長選挙で、新たな「顔」となられた酒井直人区長とご面会の機会をいただきました。 酒井区長は、長く中野区の職員としてご勤務された経... 続きを読む
-
ベネ・ステ子育てセミナー【保活スタート編】7月21日(土)に、東京駅近くのTRAVEL HUB MIXにて、ベネフィット・ステーション会員様向けに、子育てセミナー「保活スタート編」を開催させていただきました。 酷暑の中、足... 続きを読む
-
【東京都】福祉保健局少子社会対策部様との意見交換5月某日、東京都福祉保健局少子社会対策部の職員の皆様5名と意見交換をさせていただく機会をいただきました。 5月22日に行われた、片山さつき先生、内閣府、厚労省、文科省のご担当者の方... 続きを読む
-
保活セミナー開催情報★ベネフィットステーション会員様向け★これから保活を始めるママ・パパを応援! 保活のプロがコツを伝授するセミナーを開催! 来る7月21日(土)、「ベネ・ステ子育てセミナー【保活スタート編】」を開催いたします。 ベネフィ... 続きを読む
-
片山さつき議員、関係省庁と待機児童対策についてディスカッション5月22日(火)、参議院議員会館。 片山さつき議員の呼びかけで、待機児童問題に関する会合(第二回)を開催いただきました。 当日は、片山さつき議員、小野田紀美議員、内閣府・厚労省・文... 続きを読む
-
【メディア掲載情報】記事作成協力いたしました先日、代表の長岡が取材を受けた内容が記事になりました。 ネット上に、保活に関する情報は沢山ありますが、玉石混交であることも事実です。 保護者のみなさんが、真偽不明・時期不明なネット... 続きを読む
-
「ベネフィット・ステーション」会員様向けサービスがスタートこの度、福利厚生サービス大手の「ベネフィット・ステーション」サイトにて、 当法人の「保活アドバイザリーサービス」などのサービスを、会員特典付き でご利用できるようになりました。 ご... 続きを読む
-
若者・子育て世代が過半数を取るためには?(練馬区長選編)昨年から、活動をご支援させていただいている「希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会」 のキャンペーンの一環で、4月15日(日)の練馬区長選に向けて、「若者・子育て世代が過半数... 続きを読む
-
メディア掲載情報(衆院選に向けて)時事通信社様の記事「検証・安倍政権「待機児童対策」」(10月6日午後配信)にて弊法人代表長岡のコメントが紹介されました。 記事 ~検証・安倍政権「待機児童対策」~ 記事では、意見は... 続きを読む
-
保活セミナーにて登壇しました先日、東証一部上場の某企業様からのご依頼により、保活セミナーを実施させていただきました。 当日は、これから保活を始める方、既に保活を始めていらっしゃる方、将来に向けて保活がどんなも... 続きを読む
-
某メガバンクグループ様へ監修記事のご提供今般、当法人が監修させていただいた雑誌記事を元に、 某メガバンクのグループ内冊子(社内報)において ・保活スケジュールの作り方 ・職場/家庭/保育園への交渉など事前準備のToDo ... 続きを読む
-
高知新聞に記事掲載されました先日、神奈川新聞にも掲載された記事ですが、高知新聞でも取り上げて頂きました! 地方でも都市部はかなり保活激戦と言われていますから、高知でもリアルな問題なのかもしれません。 保育士も... 続きを読む
-
ベネッセbizmom(ビズマム)さんに記事掲載されました今回、ビズマムさんへの取材協力を元に「スムーズな育休復帰のための”必勝スケジュールガイド”」 というタイトルで記事を掲載していただきました。 単に”保育園にどうやって入れるか”だけ... 続きを読む
-
神奈川新聞に掲載されました2016年12月5日の神奈川新聞に、当法人代表の長岡の記事が掲載されました。 当法人の保活アドバイザリーサービスと、代表長岡がなぜこのサービスを 始めることになったのかのきっかけな... 続きを読む
-
「子育てのポイント」と「おしゃれ」が学べるおトクな講座♪私自身、子育て学講座を知ったのがちょうど娘が2歳の頃。 ここで得たヒントのお蔭で、2歳のイヤイヤ期も、子どもも私も「安定したココロ」で過ごすことができました。 5月10日に開催され... 続きを読む
-
4月より全4回「子育て学×食育/おしゃれ講座」が開講昨年秋~今年にかけて赤坂の保育所クレッシュべべにて開催していた「子育て学講座」。 4月からは、講座時間の前半を、新生活や衣替えなど春らしいテーマとして「食育」「おしゃれ」をまなび、... 続きを読む
-
子育て学講座@クレッシュべべ赤坂、後半が始まります!子育て学講座、年をまたいで後半が始まります! 様々なワークを通じて、自分・子ども・家族について目からウロコの発見をしていただきます。 単発のご受講でも、順番を前後しても問題のない内... 続きを読む
-
3月24日(火)10時~ 「子どもの可能性を広げる親子の絵本と遊びの時間」講座開催明日、平日日中ですが、NPO法人子育て学協会の主催の講座でお話させていただきます。 絵本を使って、こどものパーソナルスキル(3つの力と7つのココロ)を伸ばすための遊びの提案の仕方、... 続きを読む
-
保活アドバイザーサービスについて子育て支援ビジネスのイベントでピッチ3月13日(金)、起業準備からずっとお世話になっている01Boosterさんの子育て支援・アフタースクールビジネスのイベントで、当法人の「保活アドバイザリーサービス」についてピッチ... 続きを読む
-
3月13日(金)子育て支援ビジネスのセミナーで保活アドバイザー事業についてお話します3月13日(金)19時~の、子育て支援ビジネス・アフタースクールのイベント・セミナーにて 当法人の「保活アドバイザー」事業について、お話させていただきます。 セミナーではバイリンガ... 続きを読む
-
3月1日(日)虎の門ヒルズでのセミナーに登壇今週末、3月1日(日)に、当法人代表の長岡がこちらにて登壇させていただきます。 「ダメでもともと。やってみる”無謀”のススメ」というタイトルです。 ダメで落ちこぼれなくせに過信と無... 続きを読む
-
10月19日(日)港区生涯学習センター「新橋ばるーん」にて子育て学講座を実施<開催概要> 内容:子育て学講座 第4回 子どもとの<対話> 日時:10月19日(日)10時~11時半 場所:港区生涯学習センター 新橋ばるーん ※「子育て学講座」全6回の内容はこ... 続きを読む
-
保活アドバイザーがスムーズな”保活”をお手伝いします「保育園探さなきゃ!」と考えていても、一体どこから手を付けたらいいの?と手探り状態の方も多いと思います。 そもそも、自宅から預けられる距離の保育園に空きがあるのか?、どれだけ入るの... 続きを読む
-
8月27日(水)高輪区民センターにて子育て学講座に登壇当法人の代表長岡が、8月27日(水)高輪区民センターにて、【特別無料開催(後援:東京港区)】子育て学講座第1回の講師として登壇いたしました。 テーマは「子どものらしさの育み方」~子... 続きを読む
-
8月9日@表参道 子育て学講座第5回「子どもの個性を理解する~子供の徳性~」8月27日、港区後援による無料講座(第一回目)、受付中! http://kosodategaku.jp/archives/1700 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ... 続きを読む
-
「子育て学講座」第6回の講師として登壇しました。6月22日に開催されました、NPO法人 子育て学協会 主催の「子育て学講座」 第6回にて、当法人代表が講師として登壇いたしました。 ※「子育て学講座」全6回の内容はこちら。(どの回... 続きを読む
-
東京都内7自治体へのヒアリングを実施しました!先日、東京都内7区に対し、保育所開設に関してのヒアリングを行いました。 保育所開設のニーズはどの程度あるのか、どのエリアが特に待機児童が多いのか、株式会社など民間事業者の参入につい... 続きを読む
-
「子育て学講座」第2回、第3回の講師として登壇しました.5月25日と6月1日に開催されました、NPO法人 子育て学協会主催の「子育て学講座」 第2回と第3回にて、当法人代表が講師として登壇いたしました。 ※「子育て学講座」全6回の内容は... 続きを読む